top of page
検索


【カブ隊(小3〜小5)】5/5-6 訓練キャンプ
5月5日から6日に、カブ隊では訓練キャンプを行いました。
はじめてのテント設営。
力を合わせて頑張ります。


【カブ隊(小3〜小5)】4/29 奈良県連大会
4月29日にカブ隊は、奈良県連大会に参加しました。
(県連大会は、県内のスカウトが集合し、友好を結び、決意を新たにするための会合です)


【カブ隊(小3〜小5)】4/21 活動着づくり
4月21日にカブ隊では、活動着づくりを行いました。
型抜きしたシールをTシャツの柄を付けたい場所に張り付けます。
布用メジウムを加えたアクリル絵の具を塗れば完成です。


【団行事】4/7 上進式
4月7日に上進式を実施しました。
今までの所属隊(グループ)から、上の年代の隊へ異動することを上進と言います。


【カブ隊(小3〜小5)】10/18 長距離ハイキング
10月18日に10kmのハイキングに行きました。 長距離ハイキングに挑戦です。 隣町の平群町まで徒歩でがんばります。 疲れてても道中の公園では、しっかり遊びました。


【カブ隊(小3〜小5)】10/4 人命救助リレー・キャンプ場看板づくり
10月4日に、人命救助リレーの練習と、キャンプ場の看板づくりを行いました。 人命救助リレーは、浮き輪に指定された結びでロープをつなぐ、ボーイスカウトの競技です。 今年は、きたやまと地区(生駒市・生駒郡・大和郡山市)のカブ隊とタイムを競うことになりました。...


【カブ隊(小3〜小5)】9/27 海釣り
9月27日に泉大津へ海釣りに行きました。 釣果は上々で、山分けするだけでも時間がかかりました。 (保護者のみなさん、お待たせしました) 晩ご飯はいわしパーティだったことでしょう。


【カブ隊(小3〜小5)】9/6 人命救助リレー練習
9月6日に人命救助リレーの練習をしました。 水難救助を想定して、2本のロープを指定方法で結んだ浮き輪を投げるゲームです。 今年は、所属地区の各団のカブ隊でタイムを競うことになりました。 資料を見ながら、悪戦苦闘。 おぼえた結び方も、しばらく使わないと忘れてしまいます。...


【団行事】8/10 水鉄砲づくり
ボーイ隊の発案で、団で水鉄砲づくりを行ないました。 三重の廃校を借り切っての宿泊の予定でしたが、 コロナにより中止となり、代わりとして計画してくれました。 また、コロナ自粛期間中に、地域の協力者さんや団関係者で キャンプ場の整備を進め、トイレと水道が設置されました。...


【カブ隊(小3〜小5)】7/19 ロープワーク・計測
7月19日にロープワークと計測をしました。 ロープワークの練習と あきて遊び出す子どもたち。 計測では、腕や歩幅で、長さや距離を測りました。


【カブ隊(小3〜小5)】7/5 基本動作
7月5日に基本動作や歌の練習をしました。 しか(小4)・くま(小5)スカウトは復習です。 一番時間をかけていたのは、チャレンジ賞の確認ですが。 コロナでの自粛期間でも、お家でみんな頑張りました。


【団行事】6/28 上進式
6月28日に上進式を行いました。 今年の上進は1名。 恒例となった障子破りをして、ビーバー隊からカブ隊へ巣立っていきました。
bottom of page